
歩行で感じる膝の痛み 60代女性
カテゴリ:膝の痛み
来院のきっかけ
5か月ぶりにゴルフのレッスンに参加した。
久しぶりにがっつり練習をしたら左ひざに痛みが出始めた。
最初は弱いものだったが、徐々に強さを増していき、2週間たった今では歩くだけで痛みが出るようになってしまった。
我慢すれば歩けなくはないが、自然と良くなる気配がないので兄の紹介で来院した。
来院時の症状
痛みが出るのはひざの奥のほう。
立位で屈伸を行うと、左ひざは痛みが出て曲げきれない。
歩き始めは違和感のみだが、徐々に痛みが出てくる。
階段のくだりでは左足を着くたびに痛みが出る。
ゴルフのスイングの際、体重移動をすると痛みが出る。
施術と経過
股関節、ひざ関節、足関節すべてが右よりも左側の方が可動性が減少していた。
おなかの奥、太ももの裏、ひざの裏の筋肉に過緊張が確認された。
関節の動きの改善と筋肉が正常に働けるようにアプローチした。
施術後、屈伸時の痛みは消え、歩行も違和感なし。
長時間歩いてみて痛みが出るのかどうかを次回来院時に確認。
2回目来院時(1週間後)、歩行中の痛みはほとんど感じない。階段のくだりでは痛みはまだ出ている。
正座はまだできない。
3回目来院時(1週間後)、階段のくだりでの痛みが減少。ほとんど出なくなったが、まだたまに出る時がある。正座ができるようになった。
4回目来院時(2週間後)、痛みはほぼ出ていない。寝起きに違和感がある程度。少し動いていると問題なくなる。ゴルフのスイングの際の体重移動も痛みなく行えた。
現在は2週間に1度のペースで経過観察中。少しずつ間隔をあけていき、1~2か月に1度のメンテナンスへの移行を考えている。
担当 コメント
久しぶりの運動で張り切ってしまい、柔軟性の落ちた筋肉に負荷をかけたことで起こった機能障害だと思われる。
必要以上に緊張してしまった筋肉が関節の動きを阻害してしまい、筋肉が適切な運動出力を忘れてしまった結果、協調性が取れなくなってしまっていた。
関節の可動域が狭いままだと、筋肉は正常に働くことができないので関節のモビリゼーションは必須である。
また、痛みの出ている関節だけではなく、近隣の関節の状態もチェックが必要である。
スポーツをする前にはしっかりとウォームアップ、終わった後はクールダウンを行うことをお忘れなく。
2023年08月27日 8:54更新
膝の痛みに関連する症状
- 頭痛
- 偏頭痛(血管性頭痛)、緊張性頭痛、群発性頭痛、筋緊張型頭痛など
- 顎の痛み・顎関節症
- 口を開けたり閉めたりすると痛い、閉じ切らない、噛み合わせが悪いなど
- 肩こり・首の痛み
- 肩関節機能障害、変形性関節症、寝違え、むち打ち後遺症、姿勢不良など
- 肩の痛み
- 野球肩、肩関節の炎症、棘上筋腱、肩峰下滑液包炎、四十肩・五十肩など
- 腕の痛みや痺れ
- 円回内筋症候群、斜角筋症候群、頚椎ヘルニア、変形性関節症
- 肘の痛み
- 肘部管症候群、テニス肘・ゴルフ肘・野球肘、腱鞘炎など
- 手首の痛み
- 手の痛み、手首の痛み、手の筋肉のコリ、腱鞘炎など
- 背中の痛み
- 椎間関節症候群、ギックリ背中、慢性背部痛など
- 背骨の歪み・側彎症
- 関節機能障害・先天性・突発性側弯症、背骨の歪み 側彎症など
- 腰痛
- ぎっくり腰、慢性腰痛症、腰椎分離・すべり症、椎間板ヘルニアなど
- お尻・股関節の痛み
- 恥骨結合炎、股関節周囲炎、股関節機能障害、お尻の筋肉のこりなど
- 足の痛みや痺れ
- 捻挫やその後の後遺症、筋筋膜痛症候群、椎間板ヘルニアなど
- 膝の痛み
- 足や膝の筋肉のこり、半月盤・靭帯損傷、変形性膝関節症など
- 足首の痛み
- 踵の痛み、偏平足、足関節機能障害、外反母趾、かかとの痛みなど
- 産前産後の痛み
- 仙腸関節症候群、不良姿勢によるこりなど

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-43-7
ロイヤルハイツ蒲田306
【営業時間】
月〜金:10:00〜21:30(最終受付20:45)
土日:9:15〜20:45(最終受付20:00)
年中無休(土日・祝日も営業)
【最寄り駅】
JR蒲田駅より徒歩3分
京浜急行「京急蒲田」駅より徒歩6分
カイロプラクティック療法は薬物や外科手術などで 症状を抑えるのではなく からだ本来の正常な骨格、神経の流れに戻し自然 治癒力を高め症状を改善する治療法です。
TRINITYカイロプラクティックの携帯サイトが出来ました。携帯からのアクセスもお待ちしております。下記のQRコードを携帯で読み取って頂くと携帯サイトへとつながります。
