肩関節の炎症・棘上筋腱炎・肩峰下滑液包炎の原因と対処
カテゴリ:肩の痛み
肩関節の炎症・棘上筋腱炎・肩峰下滑液包炎(HP2:該当カテゴリーなし。HP1参照)
関節には筋肉の腱や靭帯の支持に加え潤滑油のような役割をする滑液といわれる組織が存在しています。肩に負担がかかりやすい運動や仕事内容などを日常的に繰り返して「少し違和感があるけど大丈夫」と高をくくってしまい負担をかけるとこれらの組織に炎症を起こしてしまう可能性があります。
炎症状態は無理をかけ続けなければ自然治癒する場合が多いのですが、その後筋肉や腱の緊張状態が継続的に起こり、慢性痛に移行してしまうことが十分考えられます。
このような症状が一般的に四十肩や五十肩、インピンジメント症候群といわれる状態に移行してしまうことがあるので注意が必要です。
カイロプラクティックでは炎症期に無理に動かすと炎症反応が強くなる可能性があるので、そのような状態では炎症を抑える目的で物理療法や必要に応じてアイシングなど行なっていきます。
慢性期に移行しているような状態では関節に付着する腱などの負担を軽減させるために肩周囲の筋肉の柔軟性を高めていき、肩関節自体の可動性をつけていく目的で背骨や肋骨、肩関節事態に施術をしていく場合もあります。
主な原因 : 外傷・オーバーユース・反復運動
軽減要因 : 安静・冷却
悪化要因 : 温める・動かす
痛みの特徴 : 疼くような痛み・じっとしていても痛い
カイロプラクティックでは : 患部を冷却して炎症を止める・関節を調整して患部にかかる負荷を軽減など
肩の痛みに関連する症状
肩の痛みに関する症例報告
頭痛 | 顎の痛み・顎関節症 | 肩こり・首の痛み | 肩の痛み | 腕の痛みや痺れ |
肘の痛み | 手首の痛み | 背中の痛み | 背骨の歪み・側彎症 | 腰痛 |
お尻・股関節の痛み | 足の痛みや痺れ | 膝の痛み | 足首の痛み | 産前産後の痛み |
〒144-0052
東京都大田区蒲田5-43-7
ロイヤルハイツ蒲田306
【営業時間】
月〜金:10:00〜21:30(最終受付20:45)
土日:9:15〜20:45(最終受付20:00)
年中無休(土日・祝日も営業)
【最寄り駅】
JR蒲田駅より徒歩3分
京浜急行「京急蒲田」駅より徒歩6分
カイロプラクティック療法は薬物や外科手術などで 症状を抑えるのではなく からだ本来の正常な骨格、神経の流れに戻し自然 治癒力を高め症状を改善する治療法です。
TRINITYカイロプラクティックの携帯サイトが出来ました。携帯からのアクセスもお待ちしております。下記のQRコードを携帯で読み取って頂くと携帯サイトへとつながります。