30代男性 ランニング時の膝の痛み
カテゴリ:膝の痛み
ランニングをしていると3キロを過ぎたところから右膝の外側あたりが痛みだし、5キロを過ぎると走れなくなるほどの痛みになる。痛みだすと歩いても痛みが止まらないが、長時間休むと痛みはなくなる。最近1ヶ月の間にフルマラソンを2回走っており、その時からすでに膝に違和感や軽い痛みは出ていたが、徐々に痛みが増してきて短い距離でも痛みが引かなくなってきたので、ランニングが続けられなくなるのではと不安になり来院した。
来院時の症状
日常生活では膝に痛み、違和感はない。
3キロ~5キロのランニングで痛みがでる。
ランニングのスピード、歩幅等で痛みに変化はない。
股関節屈筋群に緊張と圧痛
外側膝蓋靭帯に圧痛
膝の整形学検査は全て(-)
施術後の経過
初回:股関節屈筋群と膝蓋大腿関節の可動性の改善、下部腰椎、骨盤輪のモビリゼーションなどを中心に行う。術後は「足がとても軽い」。股関節、大腿周囲のストレッチを指導。
2回目(10日後):ランニング6~8キロで痛みが出るが痛みの強さは下がっている。
「痛みの出るまでの距離が長くなってきたので改善してる感じがある」
3回目(15日後):15キロ走ったが痛みが出ない
4回目(25日後):20キロ走ったが痛みが出ない。「以前よりスムーズに足が出る感じがある。」
担当 小川コメント
近年、ランニングを趣味にされる方が増えていますが、正しいウォーミングアップ、クールダウンの仕方を知らないかたも多いです。この患者さんもほとんどウォーミングアップをしないままフルマラソンを走ったり、走ったあともストレッチなど一切しないような状態でした。初回から運動前後のウォームアップ、クールダウンの重要性を認識してもらい、セルフケアのやり方からお教えしました。その甲斐あって、順調に回復しています。もともと身体能力が高い方でしたが、なにもしてこなかったので、体のバランスが大幅に崩れていました。膝の痛みは出なくなりましたが、全体的なバランスの改善とパフォーマンスアップを目的に現在も継続して来院されています。
2012年02月23日 16:21更新
膝の痛みに関連する症状
- 頭痛
- 偏頭痛(血管性頭痛)、緊張性頭痛、群発性頭痛、筋緊張型頭痛など
- 顎の痛み・顎関節症
- 口を開けたり閉めたりすると痛い、閉じ切らない、噛み合わせが悪いなど
- 肩こり・首の痛み
- 肩関節機能障害、変形性関節症、寝違え、むち打ち後遺症、姿勢不良など
- 肩の痛み
- 野球肩、肩関節の炎症、棘上筋腱、肩峰下滑液包炎、四十肩・五十肩など
- 腕の痛みや痺れ
- 円回内筋症候群、斜角筋症候群、頚椎ヘルニア、変形性関節症
- 肘の痛み
- 肘部管症候群、テニス肘・ゴルフ肘・野球肘、腱鞘炎など
- 手首の痛み
- 手の痛み、手首の痛み、手の筋肉のコリ、腱鞘炎など
- 背中の痛み
- 椎間関節症候群、ギックリ背中、慢性背部痛など
- 背骨の歪み・側彎症
- 関節機能障害・先天性・突発性側弯症、背骨の歪み 側彎症など
- 腰痛
- ぎっくり腰、慢性腰痛症、腰椎分離・すべり症、椎間板ヘルニアなど
- お尻・股関節の痛み
- 恥骨結合炎、股関節周囲炎、股関節機能障害、お尻の筋肉のこりなど
- 足の痛みや痺れ
- 捻挫やその後の後遺症、筋筋膜痛症候群、椎間板ヘルニアなど
- 膝の痛み
- 足や膝の筋肉のこり、半月盤・靭帯損傷、変形性膝関節症など
- 足首の痛み
- 踵の痛み、偏平足、足関節機能障害、外反母趾、かかとの痛みなど
- 産前産後の痛み
- 仙腸関節症候群、不良姿勢によるこりなど
〒144-0052
東京都大田区蒲田5-43-7
ロイヤルハイツ蒲田306
【営業時間】
月〜金:10:00〜21:30(最終受付20:45)
土日:9:15〜20:45(最終受付20:00)
年中無休(土日・祝日も営業)
【最寄り駅】
JR蒲田駅より徒歩3分
京浜急行「京急蒲田」駅より徒歩6分
カイロプラクティック療法は薬物や外科手術などで 症状を抑えるのではなく からだ本来の正常な骨格、神経の流れに戻し自然 治癒力を高め症状を改善する治療法です。
TRINITYカイロプラクティックの携帯サイトが出来ました。携帯からのアクセスもお待ちしております。下記のQRコードを携帯で読み取って頂くと携帯サイトへとつながります。