
腰痛
40代女性 会社員 今まで腰痛も肩こりもなかったのに突然ぎっくり腰に・・・【腰痛の症例】
今まで腰痛など感じたこともなく普通に生活していたのだが、来院2日前に突然ぎっくり腰になった。何か重いものを持つなどの動作をしたわけでもなく、腰に少し違和感を感じてから徐々に悪化していき、現在はまともに歩けない状態にまで痛みが強くなってしまった。現在は腰を反らす事ができず、中腰の姿勢から固まったような状態になっている。足を前に出すなどの動作でも痛みが強く、座っているなどの姿勢でも酷い痛みを感じるため、会社を休んで安静にしていたが改善がみられない為、横浜市港北区のTRINITYカイロプラクティックに来院した。
2018年11月04日 14:42更新 カテゴリ:腰痛
30代男性 地べた座りでPC作業後から始まった腰痛【腰痛の症例】
港北区在住の男性が腰痛を訴えて来院。来院の前日に、床に座った状態でPC作業をしていた。その後立ち上がろうとしたときに腰痛発症。ズキズキした痛みがあり、特に体を前屈すると痛みが増す。ただ立っている状態であれば、痛みはそれほど強くないが、デスクワークをしているときや、その状態から立とうとすると痛みが増す。
2018年11月04日 14:41更新 カテゴリ:腰痛
20代男性 サッカーでフェイントをかけたら腰が・・・【腰痛の症例】
1ヶ月前、サッカーをしているときにフェイントをかけたところ、腰に激痛が走った。2日後に整形外科でレントゲンを取ったところ腰椎の4番と5番が後方に飛び出ているといわれた。最初は腰部のみの痛みだったがだんだん臀部や太ももにまで痛みが出てきた。
発症前日にサーフィンをしていて、その時にも少し腰痛を感じていた。
2018年11月04日 14:39更新 カテゴリ:腰痛
長時間座っていると出る腰痛 20代男性【腰痛の症例】
慢性的な腰痛を訴え来院。お仕事がデスクワークなので長時間椅子に座っていることが多い。コリが酷くなった時はマッサージに行っているが良い状態がなかなか長続きしない。
来院時の症状
腰、お尻のコリが強い
前屈で軽く腰に出る
長時間座っていた後だと立つ時につらい
施術後の経過
カイロプラクティック検査の結果、股関節前後の腰を安定させる筋肉のバランスが崩れていることが今回の腰痛の原因と考えられたので、そちらにアプローチしました。
二回目は1週間後、普段の腰の状態は良くなっていると思うが、長時間座った後の痛みはまだ出ているとのこと。
三回目は2週間後、長時間座った後でも痛みは出ない。
担当 コメント
今回のケースは長時間座っていることで股関節の前側の筋肉が硬くなってしまったことが原因です。しっかりとケアをしてストレッチを処方しました。再発防止のため二ヶ月に糸度のペースで来院されています。
2018年10月25日 20:32更新 カテゴリ:腰痛
3週間続いている腰痛 【腰痛の症例】
3週間前にぎっくり腰を発症。その時よりは幾分か楽になっているが、まだ日常生活に支障が出るくらいの痛みが続いている。基本的に常に痛みは出ていて、前屈や立つ座るで痛みは強くなる。朝の寝起きには未だに5分ほど時間をかけないと起きられない。お風呂に浸かっていると症状は軽減する。仰向けでも痛みは出ているが、膝を曲げていれば楽になる。
2~3年前にズボンの裾を捲ろうとしてぎっくり腰を発症したことがある。それ以来たびたびぎっくり腰になるが、シップを貼っていれば良くなっていたが、今回はなかなか良くならない。知人からの紹介でトリニティカイロプラクティック蒲田を訪れた。
来院時の症状
前屈、立つ座るで腰痛
足の方へは痛みは出ない
施術後の経過
初回の施術はお尻の筋肉の緩和と腰を支える筋肉の状態を整えるように施術を行いました。
二回目は4日後、前回来院した時よりもかなり楽になっている。ただまだ痛む。寝返りはきついし、前屈で腰痛が出る。
三回目は1週間後、前回移行痛みは出ていない。寝返りも前屈も日常生活もすべて大丈夫。
担当 コメント
今回のケースはお尻の筋肉が非常に硬くなり、それに対抗するためにお腹側の筋肉がパニックを起こして発症したぎっくり腰だと考えられました。前後左右の筋肉のバランスを整え、骨盤の動きの改善を行う施術をしました。
日常生活に支障が出るほどの痛みが長引く場合には、必ず改善しなければいけない何らかの原因があるはずです。そちらの方を改善して上げることで日常生活の質は向上するでしょう。
お悩みのある方はぜひ一度お越しになってください。
2018年10月19日 20:44更新 カテゴリ:腰痛
毎年繰り返すぎっくり腰 【腰痛の症例】
三日前にクシャミをしてぎっくり腰になった。身体をどの方向へ動かしても痛い。歩行はゆっくりとならできる。足にしびれや痛みは広がっていない。
17年前にバレーボール中に一度ぎっくり腰を経験している。それ以来、毎年季節の変わり目にぎっくり腰を繰り返している。
来院時の症状
立位体前屈で腰痛 腰を反らす動きの方が腰痛が強い 座って前屈は少し楽
施術後の経過
カイロプラクティック検査の結果、腰を安定させる腸腰筋の機能不全が考えられました。初回はこの筋肉をしっかりと使えるように施術を行いました。 二回目は3日後、日常的な動きは基本的に大丈夫になった。寝起きの痛みが少し残っている。 三回目は1週間後、寝起きの痛みもなく状態は良い。 現在、一ヶ月に一度のペースでメンテナンス中 その後、季節の変わり目にぎっくり腰を起こさなくなった
担当 コメント
腰の痛み自体は腰の筋肉が硬くなってしまう事で起こりますが、腰の筋肉が硬くなっている原因は別の筋肉がしっかりと働けてないことで起こっていることが多いです。今回のケースはお腹の奥にある腸腰筋に機能不全が原因だったようです。 このようにしっかりと検査をすれば痛みを出している原因がはっきりとわかり、早期改善が期待できます。 中々よくならない症状でお悩みの方はぜひお越しになってください。
2018年10月11日 13:58更新 カテゴリ:腰痛
じわじわと痛む腰痛 【腰痛の症例】
10か月前にぎっくり腰を経験。その時は日常生活もままならない状態だったので病院や接骨院へ通った。最終的には鍼灸で症状は改善した。
二ヶ月前に再び腰に痛みが出始めた。前回ほど強いものではなかったが、念のため同じ針灸で状態を診てもらった。しかし、今回はそこまで劇的に楽になることはなく、腰痛がずっと続いている。動けなくなるほどの痛みではないが、仕事や日常の動作で頻繁にじんわりした痛みが出ているので気が休まらない。
どうにかよくなる手立てはないかと悩んでいた時に、上司からトリニティカイロプラクティックを紹介された。
来院時の症状
・立位体前屈で腰仙部に痛み。鋭い痛みではなく鈍い痛み。特に右側。
・後屈で同じところに痛み。こちらは左側が強い
・腸腰筋の筋力検査は 左:5/5、右:3/5
・昔から体は硬い
・猫背
施術後の経過
初回の施術は腰回りを支えている腸腰筋の状態を整えることを第一としてアプローチしていきました。施術後には右側の腸腰筋もしっかりと力が入るようになり、前屈による痛みはほぼ出なくなりました。
二回目は一週間後、施術後数日は調子が良かったが、徐々に痛みが出始め、今は同じように痛みが出るまで戻ってしまった。でも、以前の気が休まらないというほどの痛みではない。チェックしてみると、右側の腸腰筋の筋力は5/5、しっかりと力が入れられるようになっていた。今回は前回の施術に加え姿勢にアプローチした。前屈も後屈も痛みは出なくなった。
三回目も一週間後、あれから調子が良い。仕事や日常生活で痛みを感じることはなくなった。
現在、再発防止のため一ヶ月に一度のペースでメンテナンス中
担当 コメント
症状はその根本から対処しなければいずれ再発します。今回の症例は過去に発症したぎっくり腰が原因でしょう。痛みがなくなったとしても、その状態が身体にとっていい状態かどうかは同じではありません。ただ痛みが表に出なくなったというだけで体の奥にはどんどん蓄積されて行っていることがあります。きちんと評価を行い、整えていくことが大切です。病院に行くほどでもないけど気になる体の不調、そういう悩みがあるようでしたら是非相談してください。
2018年08月13日 15:06更新 カテゴリ:腰痛
ランニング中に出てくる腰の痛み 【腰痛の症例】
就職してから運動はほとんどしてこなかったが、今度東京マラソンを走ることになったため、最近ランニングを始めた。二週間ほど前から5キロほど走ると右側に腰痛が出るようになった。一晩寝れば痛みは無くなるが、走り出すとまたしても腰に痛みが出る。走っていれば治まるかと思い、一度10キロほど走ってみたが、痛みはどんどん増していった。このままではフルマラソンは走れないと思い、インターネットでTRINITYカイロプラクティック蒲田店を見つけた。
来院時の症状
・来院時には痛みは出ていない
・全体的に右側の筋肉が張っている
・新品のランニングシューズによる靴擦れ(右足のみ)
・左側の足首は高校時代に大きな捻挫をしたことがある
・5キロほど走ると痛みが出る
・痛みが出た日は寝るまで痛みが続く。寝ると次の日には改善している
施術後の経過
初回の施術は腰椎、骨盤周りを中心に施術を行った。施術後は自分の足ではないみたいに足が軽い、とのこと。
二回目は五日後、後日走ってみたが、やはり5キロを越えたあたりで痛みが出る。以前よりも強さは弱くなっている。今回は膝周りを含めた下肢の筋肉に対してもアプローチ。
三回目は三日後、7キロを越えたあたりで右の腰痛が出た。距離も伸びたし、痛みは弱くなっているが、まだ同じように症状が出る。今回は足関節にも施術を行った。
四回目は四日後、今回は症状の改善が良く、走っても腰痛は出なかった。10キロ走っても大丈夫だった。
現在、二週間日度のペースでメンテナンス中
担当 コメント
この患者さんは東京マラソンの為新しくシューズを購入したそうです。どうやらサイズが合っていなかったみたいです。締め付けが怖いので少し大きめの靴を購入したとのことでしたが、そのせいで足の親指に圧迫する刺激が入り続け、アキレスけんを通じて後ろ側の筋肉に緊張が生まれ、腰痛に発展してしまったのだと思われます。
右足の親指の施術が一番効果的だったのかなっと思われます。
本当に些細なことで体のバランスは変わってしまいます。特に疲労などが重なり余裕がない時に起こりやすいです。みなさんも体の状態を見直しておくよう心掛けてください。
2017年12月25日 10:58更新 カテゴリ:腰痛
テニスの最中に出る腰痛 【腰痛の症例】
最近テニスをしている最中に左の腰に痛みが出るようになった。仕事中や家での日常生活ではあまり感じない。
開始直後は痛みは全くない。運動を続けるにしたがって徐々に痛みが増えてくる。動けなくなるほどの痛みではないが、このまま放置しておくとぎっくり腰になりそうで怖いので身体の状態を整えてほしい。
来院時の症状
・現在は痛みなし
・立位体前屈で左の殿部に張り
・右利き
・左下肢が右下肢に比べ筋肉の張りが強い
・左で片足立ちをするとぐらつく
施術後の経過
初回の施術は骨盤周りを中心に行いました。足や骨盤を支える筋肉が上手に使えていなかったので、その機能を戻すようにアプローチ。
三回目の来院時には症状の再発はなかった。骨盤や股関節、身体のバランスを整えるメンテナンスに移行。
現在、二ヶ月に一度のペースで来院中
担当 コメント
右手でラケットを持っているので左足に体重がかかることが多かったようです。中殿筋というお尻の筋肉で骨盤や腰を安定させる筋肉なのですが、これが上手に機能していなかったために負荷がかかり続けると痛みが出るようになってしまったのだと思われます。
施術後に処方したストレッチもきちんと続けてくれたことが奏功したと思います。
2017年12月22日 12:58更新 カテゴリ:腰痛
出産後の骨盤の歪みによるぎっくり腰 【腰痛の症例】
半年前に第一子を出産。その後骨盤ベルトを巻いて過ごしていたが、どうにも腰痛が出始めた。ベルトの締め方が良くないのかと思いインターネットで調べてみたが、あまり効果はなかった。日常生活に支障が出るほどでもないのであまり気にしていなかったが、三日前に急に痛みが強くなり動けない状態になってしまった。自宅で横になって安静にしているとなんとか行動できるくらいまでには回復したが、家事や子守が難しい。どうにかしなければと思っていると、近所のママ友からトリニティカイロプラクティックを紹介された。
来院時の症状
・前屈10度で激痛
・伸展はできない
・片足立ちも難しい
・若干前屈みの逃避姿勢
施術後の経過
初回の施術は骨盤周りにアプローチ。股関節の動きに制限が見られたのでそちらも施術を行った。
二回目は三日後、まだ痛みは残っているものの、初回のような激痛は出なくなった。前屈もゆっくりでなら腰を90度ぐらいまで曲げられるようになった。
三回目も三日後、寝起きにだけ痛みを感じるが、しばらく動いていると痛みは無くなる。日常生活で痛みは出ていない。長時間同じ姿勢をとった後に急激に動こうとするとまた傷めるのではないかとびくびくしながら行動している。
現在、二週間に一度のペースで骨盤の状態の維持と全身のメンテナンスを行っている
担当 コメント
出産後に骨盤の動きが上手に行えずに周りの筋肉や股関節の柔軟性が落ちてしまう事はよくあります。今回のケースも産後に起こりうる身体の不調として割とポピュラーなものでした。ゆえに、きちんとバランスの良い状態に戻してあげることで症状を抑えることは十分に期待出来ました。みなさんもしっかりと産後のケアをしていきましょう。
2017年12月11日 21:37更新 カテゴリ:腰痛
- 頭痛
- 偏頭痛(血管性頭痛)、緊張性頭痛、群発性頭痛、筋緊張型頭痛など
- 顎の痛み・顎関節症
- 口を開けたり閉めたりすると痛い、閉じ切らない、噛み合わせが悪いなど
- 肩こり・首の痛み
- 肩関節機能障害、変形性関節症、寝違え、むち打ち後遺症、姿勢不良など
- 肩の痛み
- 野球肩、肩関節の炎症、棘上筋腱、肩峰下滑液包炎、四十肩・五十肩など
- 腕の痛みや痺れ
- 円回内筋症候群、斜角筋症候群、頚椎ヘルニア、変形性関節症
- 肘の痛み
- 肘部管症候群、テニス肘・ゴルフ肘・野球肘、腱鞘炎など
- 手首の痛み
- 手の痛み、手首の痛み、手の筋肉のコリ、腱鞘炎など
- 背中の痛み
- 椎間関節症候群、ギックリ背中、慢性背部痛など
- 背骨の歪み・側彎症
- 関節機能障害・先天性・突発性側弯症、背骨の歪み 側彎症など
- 腰痛
- ぎっくり腰、慢性腰痛症、腰椎分離・すべり症、椎間板ヘルニアなど
- お尻・股関節の痛み
- 恥骨結合炎、股関節周囲炎、股関節機能障害、お尻の筋肉のこりなど
- 足の痛みや痺れ
- 捻挫やその後の後遺症、筋筋膜痛症候群、椎間板ヘルニアなど
- 膝の痛み
- 足や膝の筋肉のこり、半月盤・靭帯損傷、変形性膝関節症など
- 足首の痛み
- 踵の痛み、偏平足、足関節機能障害、外反母趾、かかとの痛みなど
- 産前産後の痛み
- 仙腸関節症候群、不良姿勢によるこりなど

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-43-7
ロイヤルハイツ蒲田306
【営業時間】
月〜金:10:00〜21:30(最終受付20:45)
土日:9:15〜20:45(最終受付20:00)
年中無休(土日・祝日も営業)
【最寄り駅】
JR蒲田駅より徒歩3分
京浜急行「京急蒲田」駅より徒歩6分
カイロプラクティック療法は薬物や外科手術などで 症状を抑えるのではなく からだ本来の正常な骨格、神経の流れに戻し自然 治癒力を高め症状を改善する治療法です。
TRINITYカイロプラクティックの携帯サイトが出来ました。携帯からのアクセスもお待ちしております。下記のQRコードを携帯で読み取って頂くと携帯サイトへとつながります。
