
数年来の首の痛みと腕のしびれ 40代男性
カテゴリ:首の痛み
川崎市在住の男性が数年来、悩まされている首の痛みと右腕のしびれを訴えて来院。最初に症状が出た際は整形外科を受診し、頸椎椎間板ヘルニアと診断されたが、手術をする状態ではない、という判断でリハビリが計画された。何回か受けたがあまり改善せず中止した。その後は痛み止めやマッサージを受けるなどしてきたが、他に方法はないかと考えてTRINITYカイロプラクティックを受診した。
来院時の症状
・首を右に倒すと右腕にしびれが増す。
・首の筋肉を押さえてもしびれが同様に増す。
・筋力検査・神経学的検査は異常なし。
・首から、肩、腕にかけての筋肉の緊張が強い。
施術後の経過
1回目
椎間板付近での問題より、首から腕にかけての神経の走行の途中で、問題が起こっている可能性が高く、特に首周りの筋肉の緊張が神経の働きを阻害していると考えられました。
筋肉の緊張を取り、肩から腕にかけての姿勢の崩れや、動きの硬さを改善していきました。
痛みに関してはほとんど感じない、しびれ感はまだ残るが軽減している、という状況です。
2回目
翌日にはしびれもほとんど改善していた、とのことでしたが、徐々に痛みやしびれも出てきたという事でした。やはり姿勢の崩れや疲労の蓄積が体の中の環境にストレスを与えるようになっていたと考えられます。前回の施術を踏襲し、自分でバランスが崩れないようなセルフケアを覚えていただき回復を早めるようにしていただきました。
1週間に1度の来院で5回のケアで、ほぼ消失。しかし1ヶ月程度空くとしびれは出ないが痛みは出てくるので、1ヶ月に一度のケアでお体のメンテナンスをしていただいています。
担当 コメント
今回はつらさの要因は椎間板よりも姿勢や、疲労の蓄積が大きく関わっていました。それでもヘルニアと同じようなしびれの症状を呈します。これはしっかりと検査をしないと分からない事ですし、必要なケアも違います。
腕のしびれが症状として出るととても不安になると思います。椎間板ヘルニア以外にも原因となることがあります。当院でも病院での検査が必要な場合はすぐにご提案しますので同様の症状でお悩みの方はご相談ください。
2016年03月06日 17:21更新
首の痛みに関連する症状
- 頭痛
- 偏頭痛(血管性頭痛)、緊張性頭痛、群発性頭痛、筋緊張型頭痛など
- 顎の痛み・顎関節症
- 口を開けたり閉めたりすると痛い、閉じ切らない、噛み合わせが悪いなど
- 肩こり・首の痛み
- 肩関節機能障害、変形性関節症、寝違え、むち打ち後遺症、姿勢不良など
- 肩の痛み
- 野球肩、肩関節の炎症、棘上筋腱、肩峰下滑液包炎、四十肩・五十肩など
- 腕の痛みや痺れ
- 円回内筋症候群、斜角筋症候群、頚椎ヘルニア、変形性関節症
- 肘の痛み
- 肘部管症候群、テニス肘・ゴルフ肘・野球肘、腱鞘炎など
- 手首の痛み
- 手の痛み、手首の痛み、手の筋肉のコリ、腱鞘炎など
- 背中の痛み
- 椎間関節症候群、ギックリ背中、慢性背部痛など
- 背骨の歪み・側彎症
- 関節機能障害・先天性・突発性側弯症、背骨の歪み 側彎症など
- 腰痛
- ぎっくり腰、慢性腰痛症、腰椎分離・すべり症、椎間板ヘルニアなど
- お尻・股関節の痛み
- 恥骨結合炎、股関節周囲炎、股関節機能障害、お尻の筋肉のこりなど
- 足の痛みや痺れ
- 捻挫やその後の後遺症、筋筋膜痛症候群、椎間板ヘルニアなど
- 膝の痛み
- 足や膝の筋肉のこり、半月盤・靭帯損傷、変形性膝関節症など
- 足首の痛み
- 踵の痛み、偏平足、足関節機能障害、外反母趾、かかとの痛みなど
- 産前産後の痛み
- 仙腸関節症候群、不良姿勢によるこりなど

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-43-7
ロイヤルハイツ蒲田306
【営業時間】
月〜金:10:00〜21:30(最終受付20:45)
土日:9:15〜20:45(最終受付20:00)
年中無休(土日・祝日も営業)
【最寄り駅】
JR蒲田駅より徒歩3分
京浜急行「京急蒲田」駅より徒歩6分
カイロプラクティック療法は薬物や外科手術などで 症状を抑えるのではなく からだ本来の正常な骨格、神経の流れに戻し自然 治癒力を高め症状を改善する治療法です。
TRINITYカイロプラクティックの携帯サイトが出来ました。携帯からのアクセスもお待ちしております。下記のQRコードを携帯で読み取って頂くと携帯サイトへとつながります。
