蒲田3分!大田区蒲田のカイロプラクティック・整体 腰痛,骨盤矯正,肩こり,頭痛も対応。品川、大井町、大森、川崎、鶴見方面からも多くの方が来院。
スタッフブログ

寝起きの頭痛の原因と対策法を徹底解説

2024年12月23日

寝起きの頭痛の原因と対策法を徹底解説

寝起きに頭痛を感じることはありませんか?この記事では、その原因と対策について詳しく解説します。

この記事の監修者

小川 悠

Royal Melbourne Institute Technology‐unit Japan 卒業

応用理学士(医科学)
Bachelor of Applied Science(Clinical Science) -Australia-

カイロプラクティック理学士
Bachelor of Chiropractic Science -Australia-

 

 

 

寝起きの頭痛の主な原因

 

睡眠時無呼吸症候群と頭痛

睡眠時無呼吸症候群は、夜間に何度も呼吸が止まることで酸素不足になり、寝起きに頭痛を引き起こすことがあります。

 

高血圧による影響

高血圧では、脳の血管内の圧も高くなるため頭痛の原因になる場合があります。

健康診断等で高血圧を指摘された方や、原因がわからない頭痛が続く場合はクリニックに相談されることをお勧めします

 

脳腫瘍

脳腫瘍によって寝ている間の頭蓋内の圧力が高まったり、血管や内膜、くも膜などの構造が刺激されることで頭痛が生じる可能性があります。

痛みは起床時が最も強く、午前中のあいだに弱まることが多いようです。

嘔吐や吐き気、めまい、麻痺、視力・視野障害などの症状が伴うことがあります。

このような症状が続く場合は専門医に相談されることをお勧めします。

 

偏頭痛とストレス

ストレスは偏頭痛を引き起こす要因の一つであり、特に朝方に発症することがあります。

 

筋緊張と脱水

寝ている間は筋肉の血流は減少し、温度も低下します。そのため寝起きの時間帯は筋肉の柔軟性は低くなり、関節や筋肉の可動域は狭くなります。その結果、緊張性頭痛などの筋緊張による頭痛が起きやすくなります。

また寝ている間は水分補給はできないことと、寝ている間にも汗で水分を消耗するために朝方に脱水になりやすくなります。

 

睡眠不足や寝すぎ

睡眠時間は成人では6時間以上、小学生は9~12時間、中高生は8~10時間を推奨されています(健康づくりのための睡眠ガイド2023  厚生労働省)

睡眠時間が足りなくなると集中力の低下だけでなく、筋緊張や脳疲労の原因となるため頭痛の要因になります

寝ている時間は身体を動かすことがほとんどないため、長時間の睡眠によって首肩など身体が固まりすぎると頭痛を引き起こすことがあります。

 

 

朝の頭痛に対する基本的な対策

規則正しい生活習慣

毎日同じ時間に寝起きすることは、体内時計を整え、頭痛の予防に効果的です。

 

水分摂取の重要性

脱水症状が頭痛を引き起こすことがあるため、寝る少し前や起床時に水を飲む習慣をつけましょう。

夏など暑い時期でなくても寝ている間に発汗で脱水になるケースは多いです。

またお酒を飲む習慣のある人はアルコールの利尿作用により脱水になりやすくなります。

寝る前や起床時だけでなく、日中から水分補給を意識的に行うようにしましょう

 

リラックス法の導入

ストレッチや深呼吸などのリラックス法を取り入れ、日常のストレスを緩和しましょう。

 

運動習慣

日中に軽めの運動をすることによって、ほどよい疲労が生じ成長ホルモンの分泌が促進されるため眠りの質がよくなり疲労の回復が進みます。

 

専門家に相談する

専門外来での相談 

睡眠時無呼吸症候群や脳腫瘍などが疑われる場合は専門外来を受診しましょう

 

 

カイロプラクティックでは

寝起きの痛みであっても寝起きの瞬間に問題があるわけではなく、もともとの身体のコンディションが悪いため朝方の身体がこわばった状態でより症状が強調されてしまう場合があります。

カイロプラクティックは、筋骨格系のバランスを本来の状態に戻して、無駄なストレスや疲労が生じにくい身体にしていきます。

 

まとめ

寝起きの頭痛は様々な原因が考えられますが、生活習慣の見直しや専門家の助けを得ることで改善がみられることが多いでしょう。

大きな疾患がないのに寝起きの頭痛が繰り返される場合では、筋骨格系のバランスが崩れていることで頭痛が生じている可能性もあると考えられます。

筋骨格系が原因の頭痛の場合はカイロプラクティックのアプローチは効果的な場合が多いです。マッサージや頭痛薬ではなかなか改善しない慢性の頭痛でお悩みであればカイロプラクティックも検討してみるといいかもしれません。

 

当院での頭痛の症例など

頭痛の原因と症状

頭痛の症例報告


蒲田のカイロプラクティックTrinityについて




お気軽にお問合わせください!
日中は施術中のため返信が遅れることがございます。ご了承下さい。

【所在地】〒144-0052
東京都大田区蒲田5-43-7 ロイヤルハイツ蒲田306
【営業時間】 10:00〜21:30(最終受付20:45)
年中無休(土日・祝日も営業) 予約制
【最寄り駅】 
JR蒲田駅より徒歩2分
京浜急行「京急蒲田」駅より徒歩6分
  • クーポン割引
  • カイロプラクターのブログ
  • Trinityカイロ新横浜本店
Tarzan肩こり・腰痛
TRINITYカイロプラクティックが『Tarzan肩こり・腰痛徹底ガイダンス号』に掲載されました。

蒲田駅からのアクセス

川崎駅からのアクセス

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-43-7
ロイヤルハイツ蒲田306

【営業時間】
月〜金:10:00〜21:30(最終受付20:45)
土日:9:15〜20:45(最終受付20:00)
年中無休(土日・祝日も営業)

【最寄り駅】
JR蒲田駅より徒歩3分
京浜急行「京急蒲田」駅より徒歩6分

カイロプラクティックについて

カイロプラクティック療法は薬物や外科手術などで 症状を抑えるのではなく からだ本来の正常な骨格、神経の流れに戻し自然 治癒力を高め症状を改善する治療法です。

Trinityカイロプラクティック携帯サイト

TRINITYカイロプラクティックの携帯サイトが出来ました。携帯からのアクセスもお待ちしております。下記のQRコードを携帯で読み取って頂くと携帯サイトへとつながります。

Trinityカイロ携帯サイト

セキュリティ対策自己宣言
このページのトップに戻る
蒲田・新横浜の整体・カイロプラクティック整体・整骨院。 肩こり、腰痛、頭痛、足の痺れや痛み、慢性の椎間板ヘルニアや坐骨神経痛などの根本治療を目指す方に。