
肩が痛くて腕が上がらない?もしかしてインピンジメント症候群かも?
2025年05月14日
肩が痛くて腕が上がらない?もしかしてインピンジメント症候群かも?
「肩が痛くて、服を着るのもつらい…」「腕を上げようとすると、ズキッとした痛みが走る…」そんな経験はありませんか?もしかしたら、それはインピンジメント症候群かもしれません。
インピンジメント症候群って何?
簡単に言うと、肩の関節の中で、骨や腱、靭帯などがぶつかってしまい、炎症や痛みが出てくる状態のことです。まるで、肩の中で何かが挟まっているようなイメージです。
なぜ肩の中で衝突が起きるの?
色々な原因が考えられます。
- 肩の不安定さ: 肩の関節を支える筋肉や靭帯が弱くなると、骨がずれやすくなり、ぶつかりやすくなります。
- 腱板の機能低下: 肩を動かす腱の動きが悪くなると、スムーズに動かせず、挟まってしまうことがあります。
- 肩甲骨の動きが悪い: 肩甲骨の動きが悪いと、肩全体の動きが制限され、一部分に負担がかかりやすくなります。
- 姿勢の悪さ: 猫背など姿勢が悪いと、肩関節のスペースが狭くなり、ぶつかりやすくなります。
- 加齢による変化: 年齢とともに腱や靭帯が硬くなり、傷つきやすくなることも。
こんな人は要注意!
- 野球、テニス、水泳など、肩をよく使うスポーツをする人
- 重いものを持ち上げる仕事をする人
- 姿勢が悪い人
- 肩甲骨の動きが悪いと感じる人
- 過去に肩を痛めたことがある人
どんな症状が出るの?
- 腕を上げたり、回したりする時の肩の痛み
- 肩の前や横を押すと痛い
- 腕が上がりにくい、動かせる範囲が狭くなった
- 夜中に肩が痛んで眠れないことがある
これらの症状があると、日常生活にも支障が出てしまいますよね。
どうすればいいの?自分でできること
- 安静にする: 痛む時は無理せず、肩を休ませましょう。
- 冷やす: 炎症を抑えるために、痛む部分を冷やしましょう。
- ストレッチ: 痛みのない範囲で、肩周りの筋肉をゆっくり伸ばしましょう。
- 正しい姿勢を意識: デスクワークなどでも、背筋を伸ばすように心がけてください。
専門家の力を借りましょう
セルフケアで改善しない場合は、専門家にご相談ください。
トリニティーカイロプラクティックでは、あなたの肩の状態を丁寧にチェックし、
- 肩だけでなく、全身のバランスを調整: 歪みを整えることで、肩への負担を軽減します。
- 筋肉の緊張を和らげる施術: 硬くなった肩周りの筋肉を丁寧に緩めます。
- 肩甲骨の動きを改善するアプローチ: スムーズな肩の動きを取り戻します。
- 日常生活でのアドバイス: 姿勢や動作の改善点を具体的にアドバイスします。
- 自宅でできるケア方法の指導: あなたに合ったストレッチやエクササイズをお伝えします。
肩の痛みから解放されて、快適な毎日を!
肩の痛みは、放っておくと悪化してしまうこともあります。我慢せずに、早めのケアが大切です。トリニティーカイロプラクティックは、あなたの肩の健康をサポートします。お気軽にご相談ください。
当院での肩の症例はこちら
インピンジメント症候群についてはこちら
新着一覧

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-43-7
ロイヤルハイツ蒲田306
【営業時間】
月〜金:10:00〜21:30(最終受付20:45)
土日:9:15〜20:45(最終受付20:00)
年中無休(土日・祝日も営業)
【最寄り駅】
JR蒲田駅より徒歩3分
京浜急行「京急蒲田」駅より徒歩6分
カイロプラクティック療法は薬物や外科手術などで 症状を抑えるのではなく からだ本来の正常な骨格、神経の流れに戻し自然 治癒力を高め症状を改善する治療法です。
TRINITYカイロプラクティックの携帯サイトが出来ました。携帯からのアクセスもお待ちしております。下記のQRコードを携帯で読み取って頂くと携帯サイトへとつながります。
